■ 2009年 2月 28日 (土) 一日合計、レモン数十個分のビタミン摂取 |
インフルが治ってからも咳が止まりません・・・ 薬も貰いましたが治る気がしない。 咳が邪魔してしゃべりにくくてしょうがないです。 で、のど飴をよく舐めてたんですが舐め過ぎは良くないと判明。 特にミント系はダメです。 まずマスクの隙間から出た息が目に染みますw とてもマスクできません! 舐め続けていると口の中がミント漬けになって 最終的にはミントの刺激でお口スッキリどころか痛い。 凶器と化しますのでご注意ください。 でも普通ののど飴もあなどれません。 歯が染みるようになってきました。 糖分で虫歯になったんでしょうか? 私見では歯ぐきがダメージを受けてるんじゃないかと思ってます。 きっとそれで染みるのではと。 ただ今のど飴 禁止中^^; マスクで眼鏡も曇るし不便です。 |
■ 2009年 3月 1日 (日) 蔵書 |
以前、ニュースで大阪府の図書館の廃統合の話題が出てました。 大阪府立 国際児童文学館 橋本知事は頑張ってて、個人的に認めている知事ですが 「こういう問題もやっぱり出るんだなぁ」と思って見てました。 存続できると良いですね。 が、今日言いたいのはそこではない! TV画面に映ったのはマガジンらしき漫画雑誌。 「もしかして、ここには・・・」そう思い調べてみるとありました! 昔のジャンプがズラリと!!! 私の生まれる前のからありますよ! サイコーの仕事部屋の比じゃないですね。 (コミックスだってあります♪) 閲覧するには一週間前くらいに予約しないとダメみたいです。 これはネット予約だけでなく直接訪れてもそうなんでしょうか? HPを見る限りはハッキリ分かりませんでした。 しかもここは申し込めば複写もしてくれる。もちろん有料です。 (雑誌は著作権の関係で半分までだったと思います。 最近のものは複写できません。) ネットからも複写申し込みが出来るのはありがたいです。 とはいっても実際見ないとページ分かりませんがw これで思い出の読み切り漫画とかがもう一度読める(ToT) ちなみに検索するには “少年ジャンプ”と“中間一致”の条件で探さないと出て来ませんでした。 登録名などにクセがあるようです^^; 注意点としては ジャンプの裏の端に書いてある発行日、号数がタイトルです。 よって12号を読む場合、店頭に並ぶ発売日は2月16日ですが、 裏には3月2日発行、42巻10号と書いてありますので 登録上は後者がタイトルになります。 あと、当然のことながら複写は私的使用に限ります。 高度でなくてもいいので目的は調査・研究のためらしいです。 (過去の漫画文化を知るのは大切な研究ですよね!) そのうち行ってみたいと思います。 |
■ 2009年 3月 4日 (水) 闇曇 |
まだマスクが外せません。ゴホッゴホッ。 さて先日、会社の戸締りをした時のこと、 片目を瞑りながら行動してました。 何故か? それは電気を消したら周りが暗くなってしまうからです。 でもあらかじめ片目を閉じておけば急に暗くなっても 閉じていた目は暗さに慣れているのでよく見えるんです。 暗い部屋へ行く前などにも便利です。 是非覚えておいて下さい。 で、いざ電気を消して目を開けました。 あ〜よく見えr・・・・ 眼鏡が曇ってる!(撃沈) 片目を閉じた事で頬とマスクの隙間に変化が生じてました! 暗くても大丈夫なように片目を瞑り、 よく見えるようにちゃんと眼鏡もかけ、 咳の対策にマスクをつけてた。 全てにおいて抜かりなく事を運んでいたのに。 策士 策に溺れるとはこの事です。 片方だけ曇るなんて盲点です。 |
■ 2009年 3月 8日 (日) バス×バス ヤバス |
最近はジャンプ追いついてます。 何と!最新号まで全部読み終えてます!\(>▽<)/ 読むのが遅い私にとっては快挙です。 長年積んでおいた赤マルも少しずつ読んでいってます。 いい調子です♪ ただ、袋とじがめんどくさい^^;; さて、「べ○○バブ」には全く期待してない私ですが(毒舌) 本誌で気になるのは2つのバスケ漫画。 内容が、ではなく二者択一なところが。 これってきっと人気の無い方は早々に打ち切りなんでしょうね。 容赦ないです。 でもスポーツ漫画ってあまり当たりが出ないですから こういうやり方で淘汰して強者を見つけていくのが 手っ取り早いのかもしれませんね・・・ スポーツ漫画の種類としては @スラムダンクのような熱い本格モノ Aタッチのような心情モノ Bアイシールドのようなキャラでも楽しめる(?)もの Cミスフルのようなギャグ(とかラブコメ)モノ があると思います(ごめんなさいテキトーです)。 @Aが描ければ非常に強いですが レベルが高く、なかなか出来るものではないです。 Bは魅力的なキャラ作りが難しい。 試合もある程度面白くないと長続きできません。 Cは半分以上スポーツ漫画であることを捨てる程の 笑いがないと生き残れないのではと。 ありがちなのは@になりきれなくて力不足になること。 どの種類もそれぞれの良さはありますが スポーツで見たいのはやっぱり青春! 這い上がり、苦しみを乗り越える汗と涙の物語。 現時点で面白そうなのは「黒子」ですが這い上がり要素が薄い。 「フープ」が化ける事に期待してみたいです。 できれば古傷とかのハンデを持つ青春モノが見たいなぁ(え?) |
■ 2009年 3月 14日 (土) はくじつ |
ホワイトデーということで 私から皆さんに心からの贈りもの♪ ホワイトだけに以下、白文字反転でよろしくです。 (* ̄3 ̄) むっちゅ〜んv |
■ 2009年 3月 29日 (日) 時間が欲しい |
先週と今週は休み1日しかなくて おかげで見なきゃいけない番組がたまってます。 なので今日は6時に起きようと思ってたのに 11時を軽くオーバー・・・ 5時間は出遅れました。 今日という日も残り少なくなってきてます。 が、さっきまた うたた寝しかけてました(苦笑) だらだらしたいです。 さて、書くこともあまりないので 最近見ていたアニメのことでも。 「キャシャーンSins」見ていた人 挙手!( ̄▽ ̄)ノ 期待して見始めましたが、あまりに哲学(?)で・・・ 消化不良でございます・・・ ドロドロのわりに、浅い内容。あれでいいのか? もう1つ見ていたのが「ブルードラゴン 天界の七竜」 しかし、最終回を逃しました・・・ ようつべさんに頼るとします。 こちらもあまり面白っでは無いながらも見続けてましたが 前者ほどの忍耐は必要ではなかったです(え?) あと、この前の「ドラえもん」 「さようならドラえもん」が良かったです。 リメイクされても名作です。 来週は心に残るお話30のNo.1に選ばれた 「ドラえもんが生まれ変わる日」が放送されます。 ネットでもう一度確認してみたら 特別バージョン(30分)だそうで。 DVDに残していたら録画する必要ないかなと思ってましたが もしかして尾ひれがついてるんでしょうか? たぶん再放送でしょうが、あとで確かめたいと思います。 |
■ 2009年 4月 1日 (水) エイプリルフール |
プチ企画終了ーーー! ・・・何人に気付いていただけたんだろうか^^;; |
■ 2009年 4月 4日 (土) 四月馬鹿後日談 |
エイプリルフールに使ったのはこんなページです。 (ちょっとは違いますがほぼ一緒です) 幽遊白書ネタです^^; ちなみにこれは今回のために用意したのではなく、 ですいつ開設当初からあるものです。 サーバーを直接覗かないでね♪ってページに 行こうとした時に表示される画面です。 今まで見たことある人っていますでしょうか? 検索でこのサイトのどこかに辿り着いて、 ホームに行こうとアドレスをいじったりすると出たりすると思います。 |
■ 2009年 4月 5日 (日) 何処藻 |
ケータイ買いました・・・(−_−ll) 今まで持ってなかったのに、 仕事場が遠くなるので家との連絡用で。 もったいない。 基本料1000円/月として年間で12000円! たかが電話するだけのために。 家族間は無料ですが、 それ以外は30秒で20円。ぼったくりんぐ? メールもパケットだか何だかで別料金。 受信にもお金掛かるって・・・広告メールにビクビクです。 家族にだって画像を送れば銭がいるらしいです。 電話会社からのお知らせメールは大丈夫ですよね?? ネットに繋いだ日にはページの重さによっては 料金がハンパ無い!!! 文字数多かったり画像が多かったらどうするんだ! 恐いです、疑心暗鬼です。 料金確認画面でもお金掛かるんじゃと 大丈夫とわかってても安心してません(苦笑) 絶対ネットには繋がねぇ! メールだって控えます。 これじゃANC-mobileもネッ友とも自粛せざるを得ない。 太っ腹に利用できる皆さんは勇者です。 ワンセグはNHK受信料は大丈夫っぽいですが 知らぬ間にネットに繋がらないかと心配です。 おサイフケータイも かざすだけで使える=誰かに端末を近づけられ盗まれる ってことになりかねない。 文明の利器は危険がいっぱい。 話は変わって、両親のケータイの話。 これには万歩計機能が付いてます。 母の歩数は昼の時点で350歩くらい。 「ちゃんと歩かないとカウントされない」 と弁解がありましたw 父のケータイは 「車に乗ってると振動で ものすごい加算されてる」らしいww むしろ全く歩いてないのに(^m^*) 使えなさ過ぎです。 |
■ 2009年 4月 12日 (日) 桜 |
昨日、近所の桜を見に行きました。 最近は天気も良くて、桜も満開の花見日和です。 もう満開率100%越えてますね。 (少し葉桜になりつつあるとも言う^^;) 携帯で撮ってみたもののSDカードが無いので ここには掲載できません(苦笑) SDカードぐらい付属品になってて欲しいものです。 帰りには久々にソフトクリームも食べました。 大好きですソフトクリーム。 でもあまり食べません。 見かける度に買おうかなとは思うのですが ついいつでも買えると思ってしまって機会を逃します。 なので、これではいけないと気がついた次第です。 今度からは食べるようにします。 |
■ 2009年 5月 5日 (火) 金週 |
最近、疲れがたまってます・・・ そしてこんなにゆっくりしてないゴールデンウィークも珍しいです。 で、昨日は 国際児童文学館 に行って来ました。 自然公園が近くにあって凄く良い所です。 ・・・・有料っぽかったですが(ー~−;) 太陽の塔も見られて感激です。 まぁ近くで見るには有りょ(削除) 文学館はネットで予約していたので本は既に準備して頂いてました。 が、何故に受付でタイトル全部を用紙に書かされるんだろう・・・ 文学館が印刷した『予約本の一覧』を見ながら。 これって無駄じゃないですか? 一覧にレ点付けたり、サインしたりで良いんじゃないでしょうか? ネットで調べただけでは分からなかったんですが 閲覧室には15冊までしか持っていけないという裏ルールもありました。 デスノートの所有数の倍以上と思えば多い! ←関係ない 本棚の本以外は自分で探す事は出来ず 追加は受付の方にお願いして持ってきてもらいます。 もちろん用紙に書いての申請です。 実にしちめんどくs・・・いえ、お手数かけてしまいます。 自分の探している資料がどの本に載っているか分からない場合は 手当たり次第に申請することになります^^; そしてここの最大の魅力、複写サービス。 私はジャンプをコピーしてもらったんですが A3用紙に印刷してもらえるんですね。 2ページを1枚に、実にリーズナブルです。 コピー品質もプロの仕事です。 自分でやるより安心してお願いできます。 コピーは150枚を超えていたのに 当日に全て済ませていただけました。 本当にありがとうございます。 食堂ではステーキランチを注文しました。 ご飯に対してステーキの大きさが若干・・・(涙) ちょっと物足りなくも思いましたがそこでご馳走様。 オムライスカレーソースがすごく気になって 後ろ髪を引かれつつも(ToT) 文学館の前にはアヒルボートのある池。 未だ体験した事ありません。 の、乗りたい・・・・・・ しかし自分に言い聞かせます。 あれはきっと有料だ、と。 しかも入園料もあるはずです。 我慢した自分にソフトクリームを買って バス停へ向かい帰路につきました。 |
■ 2009年 5月 10日 (日) うさぎさん |
6日に某笛卯さんに会って来ました。 どこいつ系でのオフ第一号です♪ 明石で吹奏楽演奏会に出演されるという事で オーケストラなんて見たこともないのに行って来ました。 電車一本で行けて便利です。 バスも調べたのでバッチリです。 到着してまず向かったのは食堂(カフェ?)。 15時30分がラストオーダーのようであと10分くらいしかない。 軽食しか置いてないのでとりあえずサンドイッチを注文。 少ない・・・でも夜にまた食べれば良いと思い我慢。 食後に笛卯さんへ着きましたメール送信。 本番前で読める状況なのかは分かりませんがとりあえず。 16時に開場、16時30分から開演です。 最前列くらいの中央に座ろうかと思ってましたが 座席が結構低かったので もうちょい後ろの中央へ。 第一部は高校生の演奏。笛卯さんはまだ出ません。 分からないながらも鑑賞。 音の大きな楽器は胸に響いて、体感的な味わいもあります。 ちなみに花火も胸に響く感じが好きでそれに似てます。 直で見ないと知り得ない事でした。 が、最後の方になると睡魔が(爆) うつらうつらしてたと思います^^;; これではマズイと思い、第一部終了後の休憩時間に仮眠。 寝ればマシになるはずです。 気がつくと、第二部開演! 舞台にはすでにオーケストラが(焦) ここには笛卯さんがいるはずです。 聞いていた特長を元に探してみると・・・ ちょうど別の奏者の影にいて顔が見えない( ̄口 ̄ll) 入場シーンを見逃したのは痛いです。 自分がこの席を選んだのも効いてます。 もう少しズレたら見えるのにピンポイントで最悪な位置関係。 演奏中、体が前後に動くのでたまに顔が見えます。 「お、色白?」 「鼻が高いような・・・」 「ハンサムなんじゃ?」 ギリでデスノートの有効範囲くらい見えました。 演奏が終わり、休憩時間に早速ロビーへ行きます。 そこで落ち合う予定なんです。 顔の認識に少し不安はありますが、多分大丈夫です。 どこかと見ていたら笛卯さん発見。 目印に楽器も持ってくださってました、なるほどです。 笛卯さんはやっぱりハンサム。そして色白。 フィールドワークで日焼けしたとか日記で言ってたのに詐欺ですw 私は話し下手ですから笛卯さんリードで会話進行。 お手製の参加賞をもらい、 代わりに知ったかぶりカイツブリを渡しました。 記念撮影も携帯でカシャリ。 欲しい人はこちr(削除) 演奏し過ぎたとか言ってましたが全然分かりませんでした。 他の人より大きく体を揺らして演奏していて 楽しんでる感はありましたが。 お別れをして私は第三部を見に会場へ。 笛卯さんは1時間後くらいの新幹線で 東京へ向かうハードスケジュール。 第三部は演劇だったので素人の私でも良くわかりました。 オズの魔法使いってああいうエンディングだったんですね。 オーケストラを初めて見た感想としては、 指揮者の大切さはよく分かりませんでした。 ワンテンポ早く音の緩急などを指揮しているそうですが、 素人目にはさっぱりです。 音の小さいところでも結構動いてますし、 大きなところでも激しく動いているわけでもない。 ホントにそんな指示出してるんでしょうか?? 帰りはバス停の位置に少し迷いましたが無事乗車。 駅に着いて晩ご飯を食べました。 明石焼きをお好み焼き風にしているのが目に付いたので そこでちゃんぽん焼きを注文。 イカや海老など具がいろいろ入ったお好み焼きです。 味はまぁ・・・イマイチ(苦笑) 明石焼きをお土産に帰りました。 電車内でまるごとバナナを食べながらw 次の日に食べた明石焼きは 薄い茶碗蒸しみたいな味でした^^; |
■ 2009年 5月 24日 (日) トンフル |
流行に乗って家もマスクをネット注文してます。 が、まだ来ない。即納のはずなのに・・・ まぁ 計3回 注文してまして(え?) 一番遅く注文したところが一番早く来そうな矛盾。 1回目はとりあえず100枚注文して、 でも兄弟夫婦にも配るとすぐに無くなるんで更に100! それで足りるのかと聞いたら200ですと。 一気に買おうよ・・・送料だけで50枚は買えますよ? すぐに品切れるから新しい店探すのも時間かかりますし。 最初の所は高いからキャンセルしたい気分です。 でもマスクすることには賛成です。 ニュースで言ってる飛沫感染。 つまり全員がマスクすればウィルスの飛散は抑えられます。 感染する瞬間は誰も気づきませんし まさか友達や同僚が感染者なんて思ってもいません。 5秒後にクシャミするなんて本人すらその未来を知りません。 でも誰かは感染していて誰かにそれがうつる。 なら極力大勢がマスクをすれば確率は下がるはずです。 それをしないから感染スピードが早まるんです。 ところで、毒性が弱いのに何が恐いのかって言えば ズバリ 隔離 です。 個人の予定を無視して問答無用で束縛されます。 しかもヒマ!!! 会社にも迷惑かかって仕方ない。 でも感染が拡大してきたので そろそろ隔離もされなさそうなので一安心です。 今となっては季節性インフル以下です。 しかし、可能性の話をすれば豚インフルは放っておけません。 今までと型が違い、感染しやすい性質。 それがもし他のウィルスと合体して毒性が強まったら・・・ ウィルスなんてすぐに変異しますし、 毒性の強いのなんかゴロゴロいます。 だから広めちゃダメなんです。 もう遅いですが。 私の場合は毎日おばあちゃんのお見舞いに行ってまして 日常的に多少セキも出るんでマスク必須です ←最悪 行くの控えれば良いんですが(汗) 行くのが願掛けと言いますか・・・(;¬_¬A まぁマスクしても飛び散らない、吸い込みにくいだけで 体中には付着させて過ごしてるかも知れないんで いつ私が感染するか分からず気休めなんですが・・・・ ばら撒く側になった時、マシでしょう と!!! 目指せ、マスク特需で景気回復ww |
■ 2009年 6月 13日 (土) 使わず捨て |
携帯の無料通話分が残ってます。 この分だと繰り越し3ヶ月目突入で失効です。 一番安いプランなんですが、家族間無料なので余るんです。 この無料分を何とか有効利用できないものかと 調べたんですが無いですね^^;; 電話募金は携帯からは不可ですし、 通話料で買い物したりポイント変換なんてのもできません。 唯一、オンラインゲームのポイント購入に使えそうでしたが 別にゲームしたくないですし、そのポイントをマネー変換とか無理ですし。 無理にHP見たり、有料コンテンツ使ったり、 ダウンロードなんてしたくもない。 やるとしたらクリック募金か、懸賞関係で パケット消費くらいでしょうか。 何かあったら教えてください( ̄〜 ̄;) |
■ 2009年 6月 14日 (日) さようならAVG |
年齢制限のある奴じゃなくて ウィルス対策ソフトの方です。 それが、とうとうWIN98を見限りまして(つoT) 何とかならないものかと思ったりもしましたが 明らかにどうしようもない・・・ 仕方がないのでavast!に乗り変えしました。 が!サブPCが上手くメール受信できず avast!を切ったら受信OK。 今日は受信できましたが 見てみたら何か設定変えられてるし・・・(苦笑) でまぁ設定を戻すべくプロバイダー(?)のサイトを見たら 知らない設定が紹介されてました。 認証だの暗号化だの、そんな事が出来るようになってたなら連絡ください。 そして不親切な事に前の設定方法は消されてました。 フリーアドレスも使ってるんで前のも要るんですが! 色々調べて何とか設定完了。 avast!が勝手に設定変えたのはそれで良いみたいです。 そういうもんらしいです^^; 認証と暗号設定したアドレスはavast!が機能せず。 ウィルスチェックとどちらを天秤に掛ければいいかは分かりませんが プロバイダーでもウィルスは見てるので大丈夫なはずです。 というか下手に機能して受信できないくらいなら(え?) これで治ると良いんですが とりあえず様子見です。 |
■ 2009年 6月 20日 (土) 財布 |
最近の驚き ナイツのボケの方が はなわ(代表ネタ:佐賀県の歌)と兄弟だった! しかもナイツの方が弟・・・・ 8歳くらい年上に見えます(苦笑) さて置き、今日は財布をネット注文しました。 もちろんヤホーでw 前に使っていたのは薄くて良かったんですが 破れたので今はしぶしぶ違うのを使ってます。 長財布はポケットに収まらないので 二つ折りで札と小銭とカードが入る物。 でも店に買いに行くとあるのは小銭入れがボタンのものばかりです。 これだと薄くなりません。 ボタンの厚みとその蓋が邪魔です。 ファスナーにすれば簡単に薄くなるのに・・・ ボタンのものも悔しいですが、 札とカードのみ(小銭入れなし)のもあります。 「この部分にファスナーを付ければ〜っ」と口惜しくなります。 ネットでウン時間調べても見つかるのは数えるほど。 2週間ほど前は一旦諦めて、今日また店を探しましたが 無いのでとうとうネットのお世話に。 検索の仕方によって出なかったものが出たり・・・ おかげで品切れだと思ってたものを注文できたんですが なぜ引っかからないのか疑問です。 手にとって買ったわけではないので 薄さがどの程度か心配ですが、 さぁどうなる! |
■ 2009年 6月 27日 (土) パケラッタ |
携帯の無料通話分を還元できないかと 引き続き調べてみましたが、やっぱり無理・・・・・・ 懸賞やポイントサイトで貯めるのは どれだけパケット代がかかるか分からず恐くて出来ない。 やっぱりクリック募金で我慢するしかないですね。 ちなみに1円募金するのにパケ代60円程かかったんですがっっ! 錬金術による等価交換とは程遠い^^; 何処藻さん、使っていいパケなら何かの役に立たせてください。 あと、財布届きました。 期待ほど薄くはなりませんでしたが まぁまぁです。 一番の効果は買ったことで 入れるお金が無くなったっていう、ね(つ▽T) |
■ 2009年 7月 5日 (日) 胸キュンとはこういうことを言うのさ |
あちこちで 初音ミク -Project DIVA- が話題になっているようなので YOU TUBEまで足を運んできました。 トロ・クロが可愛すぎます!!!←脱線? いや、トロ達がこのゲームを紹介してるんですが、 最後の方の踊りがたまりません♪ トロステ 090705 第970回 初音ミク Project DIVA 7分50秒のところからでも良いので見てください。 それだけです。 ミクファンには申し訳ない・・・(ー~ー;) |
■ 2009年 7月 12日 (日) もみじマーク |
![]() ってありますよね。 高齢者が車につけるヤツです。 ずっと前の事ですが、それが3台連続で通って なんかスロット揃ったみたいになってました。 で、なぜそんな事を思い出したのかというと 昨日見たのが色あせてたんです。 ![]() ← こんな感じ。 ある意味かわいいなと ストロベリってるなと。 新婚さん乗ってます みたいな、 夫婦初心者 です♪ みたいな用途で使えそうです。 まぁ、実際あったら パッシングの一つでもして 煽るのがマナー(違います)になりそうですがw |
■ 2009年 8月 2日 (日) 梅雨はいつ明けるんですか? |
ご無沙汰してます。 最近、何かと忙しかったり時間を浪費したりして更新せず・・・ 書きたいことはあったりしたんですけども^^; ということで、今日はいくつかダラダラと。 まずジャンプ。 もっぱら電車で読んでます。 朝は寝て、帰りに読む。そんな感じです。 が、通勤時間で読みきれない週が多いです。 面白いのはワンピースとトリコ。 次にサイレンとバクマンでしょうか。 平丸先生が何気に笑えます。 あと、スケットダンスが最近面白いです。 電車の中でニヤニヤしてしまって危険です。 テレビではハガレンが面白いですね。 1話目からすでに面白いですから。 何なんでしょうか?あのインパクトというか キレというか、惹きつける魅力は。 バクマンで亜城木夢叶が出来なかった バトルものの面白さを実現させてます。 人気漫画って凄いですね。 でもハガレンはバリバリのバトルじゃないですよね。 修行とかパワーアップとかは無く、 バトルシーンがメインでもない。 スカウターで計れるような「強さ」をぶつけ合ってるんじゃなく 機転で戦ってる感じです。 強さのインフレも起きなくて良い作品です。 2期に出てきた錬丹術って原作にあるんですよね? 原作知らないもので^^;; 2期と言えば、いつの間にか 狼と香辛料 始まってましたorz 仕方がないのでようつべにて視聴。 見てみて思ふ。 またか、また裸か! 見るのに抵抗あるじゃないですか。 これってこの作品にそんなに必要じゃないのではと。 にしても面白いですよね。 商売のウンチクには唸るばかりです。 二人の会話の駆け引きも見事です。 言いくるめられる自信があります。 ところで最近ではアニメのテロップに インターネットにうpする困ったちゃんは〜 みたいなのが表示されるようになりましたね。 時代ですね・・・・ 他にもアナログだとかテレビから離れて〜とか 表示が多いですね。 まぁネット利用者から見れば 許可を取った上でネットに置いてるんじゃと 純粋(?)に信じてたりアレだったり・・・ まっさか、そうじゃないものがあるはずないですよね、うん。 (あくまで戯言です。良心と自己責任で利用してください) ようつべではIE6はもうすぐ切り捨てみたいですし・・・ それ以上をインストールできないWIN98は死ね!って 暗に突きつけられてます。 こ、こっちだって別にどうだっていいんだからっ 会えなくなったって全然寂しくなんかないんだからね! とか言いたいですが、さすがにようつべまで使えないとなると 時代に取り残された感がハンパ無いw 推奨ネット環境の崖っぷちに来ています。 なのでいい加減、買い換えようかな〜と。 中古なら安いのありそうですし♪ |
■ 2009年 8月 11日 (火) ThinkPad |
パソ買いました♪ 中古ですが。 今までWin98だったので何を買ってもグレードアップ! とは言え、やっぱり良いのが欲しい。 もちろん 安くで ←ガチ とりあえず目指した条件が ・ノート 14インチ以上 ・OS XP以上 ・CPU 2GHz以上 ・メモリ 2GBくらいまで増設可 ・ドライブ 最低CD−ROM(できたら−RWかDVD) あとは知らん! そんな感じで探しました。 安いのだとメモリ最大1Gっていうのは ゴロゴロあったんですが、それより上が無い。 が、見事発掘♪ CPU 2.66G メモリも2Gまでいけます。しかも2スロット! これで標準メモリ+1G実装できて無駄が無い(ケチ) ドライブはCD−ROMですが 他のドライブ品を探すくらいなら 外付け買った方が安いですし、別のPCにも使い回せる。 お値段はPC送料他込み 1万8千(略) DVDスーパーマルチとメモリ各5千以下。これは新品です。 3万で全部揃って釣りが来る! 新品だとこうはいきませんよね。 初代PCは24万くらいだったのに・・・ サブPCも中古で7万もしたのに・・・・・・ 時代は変わりましたね。 ただいま、鋭意セッティング中です。 戯言ってる場合じゃない^^;; けど、せっかくなので ぼやいときますw 以下、同じくつまづいた方々のためにはなるかもしれませんが 一般の方は読んでも眠いだけです・・・ PCのリカバリ方法にDisk to Diskっていうのが採用されてまして HDDの隠し領域に出荷状態に戻せるデータがあるとのこと。 まぁそれも壊れるかもってことで リカバリCDも作れる仕様だったので作りました。 CD計7枚(苦笑) さらに愛用のTrue ImageでHDD丸ごとバックアップ。 ここまでやれば隠し領域いりませんよね? 削除してHDD有効利用です。 消し方がイマイチ分からない・・・ でも調べてみると持ってて良かった98の起動ディスク! 問題なく使えるようでFDISK実行。 サポートページには絶対に消さないでみたいに書いてましたが 十分 出荷状態に戻せますし、というか True Imageで好みのバックアップに戻せますし そんな滑り止めは要りません。 と、便利なTrue Imageですが今回問題が。 ブータブルCDで実行したところ DVDには直で書きたくないだの、NTFSには書かないだの ワガママ言いまして。古いバージョンなので対応してないようです。 しかもFAT32上ではファイルサイズ2テラまでいけるかと思えば 4Gまでしか作れないと。 DVDは4.7Gなので移すと少し無駄になります。 True Imageはファイルサイズを決めて分割できる 良い子ですが、4Gと0.7Gの2種類は同時設定できない。 が、ピンと来ました。 4G以下で且つ4.7Gにピッタリ入れるなら 2.35Gで分ければ良んじゃね? 我ながら冴えてます( ̄▽ ̄〃) でもここで細かい注意点。 手動入力で分割サイズは決められますが、 正直に2.35Gと入力すると実は大き過ぎます。 1G ≠ 1000M 1G = 1024M だからです。 単純計算だと 2.35G = 2406.4M = 2464153.6K = 2523293286.4 ああ〜ん、2つは大きくって入らな〜いv ってなります。 Mの時点で4800超えてますからね。 見てみた感じではDVDは4700000Kちょい みたいでしたので 分割サイズは2350000Kとすれば うまく収まるのではないかと。保証しませんが。 明日はXPの微調整で高速化! んでもってデータお引越しです♪ |