■ 2010年 4月 17日 (土) 鰤 |
お久しぶりです( ̄∀ ̄;) 何かと忙しかったり、そうでなかったりで 今ようやく時間が出来まくりました。 もうホント、ジャンプが追いついてます! これは凄い事です。 近況報告しますと マイホームを壊してもらいまして セメン流せ、さっさと固まれって所です。 溜まってた録画もようやく減ってきて 気付いてみれば「あれ?ヒマだこれ・・・」 となっております。 こんな時 ANC の小説が読めたら良いんですが 残念なことにサーバーが廃止になりまして 復旧を心待ちにしている次第です。 スーファミでもしようかなぁ♪(ドキドキ) |
■ 2010年 4月 18日 (日) 大後悔時代 |
そんなわけでスーファミ引っ張り出してきました! ・・・・・・ACアダプターがありませんでした○| ̄|_ 家の整理をした時に「何のアダプター?」ってのが いくつかあったので全部捨てたんですが、それですね。 しっかりファミコンのもありませんし。 なぜ一緒に片付けなかった私!!! 仕方が無いので代品を探してみる。 スーファミは10V 850mA とか書いてありまして、 ゲームギア(懐w)が9V 1.5A アンペアが大きいのがすごく不安^^;; 人が感電した時に重要なのも ボルトではなくアンペアだって聞きますし 壊れるんじゃないかと。 で、ネットでアダプターの事を調べてみると 『ボルトはイコールで、アンペアは指定以上なら良い』 なんて事が書いてあったのでチャレンジしました。 まぁボルトなんて少々低くても動くんだよ という思い込みの持論の元に。 すると出来ました! 大航海時代2、久しぶりです。 こんなのだったかな?前やったのって1じゃないかな? と思うくらいに記憶との相違点が大きい(苦笑) 貿易開始。 そして、あっという間に容赦なくボロ儲け。 楽しい〜♪ 早速、行き着くとこまで行った感はありましたが。 というのが昨日まで。 今日は別キャラでまた初めから荒稼ぎ。 そんな時、ゲーム内の銀行頭取のお言葉 『億万長者への道は厳しいぞ。そしてなってみれば虚しいものだ』 ・・・グサリと来ました。 確かに虚しい。 でも今度のキャラではちゃんと金に物言わせつつ 航海を進めてみようかなと思ってます。 |
■ 2010年 4月 24日 (土) 復活しました |
ANC の小説復活しました! 皆様よしなに♪ これはもうスーファミやってる場合じゃなくなってきましたね。 ゴールデンウィークは読みふけりましょうか。 で、話はサクッと変わりまして、以下バクマン感想。 ネタバレにつき白文字です。 ラッコが局に突っ込む場面、笑いました(^m^*) でも、バクマンの世界にも 『デスノート』が連載されてたんですよね。 つまり現実と同じく サイコー達も本来ならパロな笑いな訳で・・・ 「大場くん それに気付いてると思うか?」 「・・・・・・・・・微妙ですね・・・」 「大場さんは気にせずに描いてます 結果として僕達が初見にされてしまったんです」 「うん 少なくともパロの意味では笑わないし感心すらしますよ」 という事なんでしょう あと『シリアスな笑い』について どうだろうか? 味付けの一つにはなるでしょうが エイジに対抗できる『大きな武器』ではないような。 とは言え、一応 設定を考えてみる。 それこそ追手内 洋一(ラッキーマンの主人公)で良いんじゃなかろうか。 一生懸命頑張っても不幸、 そこからにじみ出る笑い。 主人公が不運で、幸運の女神がヒロインで憑くのか 恵まれた天才少年に、死神が憑いて不幸になるのか などはやり方次第で何でもいいんでしょうが。 ・・・でもこれって面白いんだろうか?? やっぱりシュージンの頭脳が必要です。 |
■ 2010年 5月 5日 (水) 起動せず |
先程までパソコンが再起動しまくりでした(苦笑) 一応、同じトラブルへの解決のため書いておきます。 Cドライブのエラーチェックで 「ファイルシステムエラーを自動的に修復する」 「不良セクタをスキャンし、回復する」 にチェックを入れてチェックディスクしようとしたら 今出来ないから再起動時に実行します って内容のこと言われたのでOKしました。 すると再起動して、ずっと黒い画面のまま・・・・ 仕方が無いので電源ボタンで強制終了。 その後、普通に立ち上げようとしても無理で、 ロゴ画面でF5とか押して前回の正常な状態で起動してみたり セーフモードで起動してみたり、普通に再起動してみたり 全部駄目で。この頃が再起動の連鎖でした。 諦めてバックアップしたデータを入れ直して復帰させました。 で、本題はここから。 それまでにスキャンディスクをしてHDDに異常が無いのは確認済み。 復帰したのでエラーチェックで 「ファイルシステムエラーを・・・」「不良セクタを・・・」 のチェックを外すと異常なし。 「不良セクタを・・・」 だけにチェックを入れても異常なし。 「ファイルシステム・・・」 だけにチェックを入れると再起動を促されたのでOK選択。 するとまた黒画面・・・・ ただし、数分後に再起動し始めて正常起動しました。 要するに黒画面でウンともスンとも言って無くても チェックディスクしていて終わったので再起動したと。 分かるかそんなもん!(W`△´)ノ~┻━┻ 不良セクタまで調べてたらウン時間も 動かない画面を信じて待てってか?! 普通はブルー画面でチェックディスクの進行状況を 表示するもんですよね! 再起動しまくったのはチェックディスクを強制終了したから システムが壊れたと思われ・・・ 表示さえあれば壊さずに済んだのに。 まぁ、IBMのバックアップ領域を削除してるので その影響かも知れませんが(;¬_¬A ということで、チェックディスクをしたら 黒画面が続いてもチェックしてるものだと思って 待ち続けてみてください。 |
■ 2010年 5月 22日 (土) ラー油入れ過ぎました(ToT) |
今日はどこいつ向けの話題です。 先日、Yさん常連(だった?)のお店 九龍街(クーロンストリート)に行ってきました! 標識のポールが邪魔だったので ちょっと曲げさせてもらいました。 ・・・嘘です♪ 私のイメージではちょっと高級チックな中華レストラン だったんですが行ってみるとそうでもない(笑) まぁネットで調べるとバイキングって書いてますし 庶民的なわけです。 でも徒然日記ではコース料理とかありましたし リニューアルしてるんでしょうか? 同じものを注文したかったんですが、とにかく腹ごしらえです。 欲しいものを取ってテーブルに並べます。 写真に納まりきらないので2枚^^; チャーハンがダブって写ってます、正しくは2皿分です。 隅に写っているお茶は もちろん“キンモクセイ茶”! 飲んでみるとどこと無くキンモクセイ??って感じします。 クセも無く飲みやすいです。 香りは控えめで、もしキンモクセイが好きでない方でも 全く問題ありません。 料理も美味しく( が、いかんせん取り過ぎました・・・ 最後の方はお腹いっぱいです。 大好きな餃子はともかく基本1個ずつにすれば良かった・・・ おかげで種類が減る結果に。 別腹もたったこれだけ。 バイキングの制限時間は90分。 料理を取る時間ではなく座席の時間です。 食事会を開くには短時間かも知れませんが 会場を変える意味ではちょうどいいかも? が、この日の問題はそれよりもバスの時間。 1時間に1本しかない(苦笑) あと30分を残してタイムアップです。 それだけ時間があればもっとデザートが・・・ お土産も頂きました。 ![]() この記事の時期とお土産の組み合わせで 店員には私だと分かるかもしれないですが晒します。 ちなみにバス停までは歩いて7分。 「長久手高校前」です。 以上、これにて終了ーーーーー ではなく、せっかく遠くまで来たんです。 このままでは帰れねぇ。 目的地は決まってませんが、とりあえず電車で栄まで。 人生初の漫画喫茶に入り、徒然日記を検索。 なるほど、ホシはここで観覧車に乗ったようです。 漫画喫茶で代金を忘れて呼び止められ (すっかり最初に払ったものと勘違い(///)) 恥をかきつつ向かうは8番出口。 ホントにビルに観覧車が! (下の方の黒いボヤは通行人のプライバシー保護です) 大の大人が1人で乗ってみます。 もう恥はさっきかいておきました。 計算通り(違っ) 乗り口へは何と3階ツタヤから行きます。 分かりにくい・・・ 500円玉をチケット代わりに乗り込みます。 なかなか透明度の高いゴンドラです。 ・・・・・・あれ? 観覧車ってこんなに・・・登り始めてすぐなのに か、帰りてぇ・・・!怖いっ・・・・・・ 正直バックして欲しかったです。 ゆっくりなのが逆に蛇の生殺し。 ジェットコースターは怖くて好きですが まさか観覧車でこうも怯えるとは 自分のチキンっぷりを侮ってました。 頂上からの景色。 ふははは!見ろ!人がゴミのようだ! というセリフを思い出しつつ、 あと半分!と言い聞かせてました。 降り始めたところで プレゼントの当たるスロットスタート! ![]() ハズレました。 もう乗りたくありません! 何かの記念か下心でも無いことには!(え?) でも、頂上は誰にも見えないっていうのは迷信です。 気をつけてください。 ということで心身ともに疲れたので帰路につきました。 今度は大須の縁日に行ってみたいです。 |
■ 2010年 5月 23日 (日) 水野晴郎φ(.. ) |
最近、ジャンプがジョジョ化しつつありますね 保健室の死神 と ぬら孫。 どーでもいいことですが保健室の死神って どう略すのかと思ったら ホケガミみたいですね。なるほどです。 バクマンのシリアスな笑い。 本当に上位を狙えるものなのか疑問が拭えません。 すごく読んでみたいですがw でもあの内容は子供が真似て良くないのではと。 犯罪ではないですがいたずらの類ですからね。 社会現象になるとマズイ。 そういう意味で連載会議が通らない危険も^^; とまぁ、ジャンプ感想はこのくらいにして ANCのデスノ小説紹介! 久々でごめんなさい。 滅多に無いですがこれがこのサイトの本職です(苦笑) 本日は でぃあさん作 三人目の少年 L亡き後、キラを追うニア、メロ。 そしてオスカー。 原作には登場しない三人目の存在によって キラの歩みはどの様に変わっていくのか? ニア メロとは違った分野に突出した少年。 魅力的です。 そして、でぃあさんの作品をもう一つ。 アナザーノート 死神界から落とされた一冊のノート。 それがもし、他人になれるノートだったなら・・・ こっちはパロディです。 Lの頭脳は健在ですが月がw 思わず吹いてしまいます! 肩の力を抜いてお楽しみください。 真面目なのも書けるのにギャグもいけるとは。 いやぁ、アナザーって本当にいいものですね。 |
■ 2010年 8月 14日 (土) KOIKOI |
いつもながらお久しぶりです^^; 書きたいことは色々あったんですが・・・ビミョーな忙しさで今に至りました。 細かいネタは省略しまして、タイトルの通り サマーウォーズにハマりました♪ 話題にはなってましたがあんなに面白いとは知りませんでした。 キング カズマ、カッコイイですね! ネットの混乱時にカズマ的な救世主が来たら キターってコメの嵐になるのは分かります。 感情移入できるとてもいい作品です。 ところで、カズマみたいなキャラといえば ジャンプの逢魔ヶ刻動物園。 こちらも結構気に入ってます(読むのは後回しですが^^;) 笑いのツボも押さえつつ、ハートフルです。 が、何より注目すべきはヒロインの表情の豊かさ! 1話目なんか特に力入ってました。 様々な表現でコミカルに、 ジャンプのジブリだと勝手に思ってます。 更新サボってる間にいくつもの新連載が終わっていきました。 気に入ってたりしてたんですが・・・ メタリカも危ういです。 ちなみにアスクレピオスやっと買いました。 最後に、大ハマリのものを。 日参のブログで紹介していた、とある小説。 何だろうと思い元ネタを調べて見た 鏡音さんの「悪ノ」シリーズ・・・ あれは涙腺やばいです。 また各PVやら派生が良くて 気付けば保存ファイルが50個に達し(汗) 1個4分として見るのに200分かかりますよ奥さん! しかも!鏡音三大悲劇の一つらしく・・・ もう一つはさて置き、囚人シリーズは涙腺崩壊です。 ココロが三大に入ってないのが気に食わなかったんですが あれは悲劇じゃないという解釈で一応落ち着きました。 脱線してないでほどほどに脱出したいと思います。 |
■ 2010年 8月 28日 (土) バクマン感想 |
今日はバクマンについての感想を。 イマイチな内容だったので思いのたけをぶつけたいと思います。 以下、白文字にしますがネタバレ注意です。 スプリンクラーは釣りとして良かったです。 暗号が「スプリンクラ」にしかならないので 正確にはスプリンクラーではない。 嘘をついている事にはならず、真の暗号に気付けずに 中途半端な名詞に踊らされた明知が悪い訳です。 が、良いのはここまで。 暗号を考える上で縦読みは普通の行為です。 最後の行を縦読みにすると 「すな場でか打上芸る出気たラしょうか」 そのまんま読んでも「すな場」「打上」「出気たラ」 の部分が気になります。 暗号はすぐには解けなくても 砂場は一応気にしておくべきポイントです。 スプリンクラーとそのスイッチを見張る時に 砂場が遠くて見えなくなる場所なのは リスクとは思わないのでしょうか? まぁ逆に砂場を意識させておいて スプリンクラーへの注意を削ぐ罠 とも考えるでしょうが。 どちらかを選ばなければならないとなったら さすがに縦読みを解かないなんて事はしないはずです。 実際デタラメな文章ではなく本命の暗号な訳ですし それを解けない頭脳のライバルなら 漫画として成り立ちません。 というか、明知一人で阻止しないとダメなんですかこれ? 信頼できる仲間と協力すると思うんですが。 そうすればスイッチと校庭を見張られて終わりです。 「阻止できたらバラす。もちろん明知君一人で。 自信が無いのならこの予告は無かった事にしても良いよ」 みたいな挑発をするなら分かりますが・・・ もともと明知は単独でしたし そこは気にしなくて良いんでしょうか。 しかし、明知はこれからPCPの容疑者として たびたび浮上するんでしょうね。 犯人が複数犯というのは証明済みです。 デスノで例えれば、Xキラに裁かせれば キラを見張っていても意味が無かったように 明知も疑いは晴れません。 むしろ一回容疑者から外れて見せたのが 逆に怪しい、となりますよね。 それで堂々と犯行を重ねられると。 今回の勝負で犯人の正体も暴きませんし みんなの注目を浴びて、疑いもそらし 犯人だとしたらこの上ない、計画通り!な訳です。 なんだか不憫で 明知というキャラが好きになってきましたw |